1. ヘルプセンター
  2. 製品の発注・受注
  3. 受注が決まったら
最終更新日:

2025-05-02

受注が決まったら

このページの対象:
サプライヤー向け

このヘルプのまとめ

受注が確定したら、製品の製作・納品、代金の受け取り、Mitsuriへの利用料支払いなど、一連の流れがあります。 このページでは、受注から完了までの手順をわかりやすくご紹介します。

1. Mitsuriからの「受注確定」メールを確認する

受注が確定すると、以下の件名のメールが届きます:

【Mitsuri】受注が確定しました(見積もり依頼ID: XXXXXXXX)

メール内のリンクから、依頼の詳細をご確認ください。

2. 製品を製作し、クライアントに納品する

  • 依頼詳細に記載された内容に従って製作を行い、指定の納品先に発送してください。
  • ご不明点がある場合は、トーク機能からクライアントへ直接ご連絡いただけます。
  • ⚠️ 受注が確定する前に製作を開始することは、トラブル防止のため禁止されています。必ず確定後に製作を開始してください。

3. クライアントからの代金支払いについて

支払い方法は、直接支払い または 支払い代行(取引保全)サービスのどちらかです。

デフォルトでは「直接支払い」となります。


  • 直接支払いの場合クライアントが指定口座に代金を振り込みます。入金をご確認ください。
    ※スムーズなやり取りのため、見積書に支払い条件(支払期日など)を明記しておくことをおすすめします。
  • 支払い代行(取引保全)サービスの場合Mitsuriがクライアントから代金を一時的にお預かりし、入金が完了したタイミングでご連絡いたします。納品評価が完了後、プラットフォーム利用料などを差し引いた金額をMitsuriよりお支払いします。
    詳しくはMitsuriの支払い代行についてをご確認ください。

4. (初回取引の場合)プラットフォーム利用料の支払いについて

発注が確定し、そのクライアントとの取引が初めての場合、以下の利用料が発生します:

  • プラットフォーム利用料:受注金額(税抜)の10%
  • 上限額:1取引あたり最大10万円まで

同じクライアントとの2回目以降の継続取引については、プラットフォーム利用料は発生しません

※支払い代行(取引保全)サービスをご利用の場合は、
Mitsuriからの支払い時にこの利用料を差し引いた金額をお振込みいたします。

🔗 関連ページ:

Mitsuri 利用料金の支払い サプライヤー向け

Q. 依頼を募集しているクライアントが、初回取引かどうか判別する方法はありますか?

5. クライアントからの評価を確認する

納品が完了すると、クライアントによる評価(レビュー)が行われます。

  • クライアントは、製品の品質・納期・コスト感・対応などについて評価を行います。
  • 評価が完了すると、通知が届きますので内容をご確認ください。

評価が行われなかった場合

  • クライアントが納品から90日以内に評価を行わなかった場合、自動的に最高評価が付与されます。

評価完了後のトークルームについて

  • 評価が完了すると、トークルームは「閲覧のみ可能」となり、以降メッセージの送信はできません。
  • 今後の取引を希望される場合は、新たな依頼を通じてやり取りを開始してください。