1. ヘルプセンター
  2. 製品の発注・受注
  3. 見積もり提出後の流れ
最終更新日:

2025-05-02

見積もり提出後の流れ

このページの対象:
サプライヤー向け

このヘルプのまとめ

このページでは、サプライヤーが見積もりを提出してから、受注の有無が判明するまでの流れを説明します。

1. 見積もり送信後、自動で通知が送られます

見積もり送信が完了すると、以下の内容がメールとシステム通知で自動配信されます。
※トークでの個別連絡は不要です。


クライアント(発注者)への通知

  • 件名:
    「【Mitsuri】御見積書 が届いております(見積もり依頼ID: XXXXXXXX)」
  • 内容:
    内容:見積書はログイン不要で確認可能です。ただし、依頼内容の詳細を確認するにはログインが必要です。
  • サプライヤー(受注者)への通知

  • 件名:
    「【Mitsuri】御見積書 の送付が完了しました(見積もり依頼ID: XXXXXXXX)」
  • 内容:
    送信済みの見積書はログイン不要で確認できます。
    依頼の詳細を再確認する場合はログインが必要です。
  • 2. クライアントから連絡が来た場合は対応する

    クライアントが見積もりについて問い合わせをしたい場合、トークルームを通じて連絡が来ることがあります。
    丁寧かつ迅速な対応で、信頼されるやり取りを目指しましょう。

    3. 見積もりの結果を確認する

    クライアントが発注先を選定すると、Mitsuriから成約・失注に関わら結果が通知されます。

    受注が確定した場合

    • 件名:
      「【Mitsuri】受注が確定しました(見積もり依頼ID: XXXXXXXX)」
    • 内容:
      見積もりが採用されたこと、発注書と依頼詳細が確認できます。
      発注書はログイン不要で閲覧できますが、依頼詳細にはログインが必要です。

    関連ページ:受注が決まったら

    他社で成約となった場合(失注)

    • 件名:
      「【Mitsuri】お見積もり結果のお知らせ」
    • 内容:
      他社の成約金額や失注理由が記載され、依頼内容も確認できます。
      ※依頼内容の閲覧にはログインが必要です。

    4.製作を開始する(受注が確定した場合のみ)

    「受注が確定しました」という通知が届いた後に製作を開始してください。
    ⚠️ 成約確定前の製作は、Mitsuriでは禁止されています。

    ▶ 納品・代金受取・利用料支払いの詳細は

    受注が決まったら をご覧ください。